フィリピン入国&マニラ乗り継ぎのリアル
- aoidaruperu
- 9月2日
- 読了時間: 2分
✨ フィリピン入国&マニラ乗り継ぎのリアル
フィリピン留学の初日✈️
寝坊して慌ただしく出発したけど、家族と友人に見送ってもらって旅が始まりました。
羽田からANAでマニラへ、そこからフィリピン航空に乗り継いでバコロドへ向かいました。
🛂 入国審査
フィリピン入国には eTravelの事前登録 が必要。
日本で「滞在の目的はtravelって言わなきゃ!」と練習していたけど、実際は名前を呼ばれただけであっさり通過。
🛫 マニラでの乗り継ぎ
私の場合は ターミナル3からターミナル2への移動。ターミナル1と2は近いけど、3は少し離れていて移動に時間がかかるので要注意です。

ターミナル3からターミナル2は一見近いですが、ものすごい遠回りをしなければ着きません。
6.3㎞ですが、混んでいて25分ほどかかりました。🚕
Grab代は250ペソ(約625円)+高速を使うと追加で45ペソ(約120円)かかるので、空港で少し両替しておくと安心。
🚕 初めてのGrab
Grabを拾おうとしたら怪しい客引きに声をかけられて、ついて行きそうになってヒヤッ…。
ここは絶対に気をつけなきゃいけないポイント。
結局Grabを使いましたが、ドライバーさんは親切でした。でも英語はフィリピン訛り+タガログ語混じりで、会話はなかなか難しかったです。

✈️ フィリピン航空
サービスは思っていた以上に丁寧で、客室乗務員の方も優しい印象でした。
パイロットの運転も穏やかで安心。ただし保安検査はとても厳しくて、小さなハサミまで没収チェックされました。
機内は冷房が強すぎて、真夏なのに長袖必須🧥
←実は“世界三大夕景”に数えられるマニラ湾の夕日🌅💫
🏝 バコロド到着
空港に到着後、ピックアップのスタッフさんに声をかけられていたのに警戒心から無視してしまい💦
でも最終的に日本人マネージャーと合流できて、無事に学校へ向かえました。
🌸 まとめ
羽田→マニラ→バコロドの移動は、思ったよりスムーズだったけど、ターミナル移動とタクシー事情は要注意。
フィリピン航空のサービスは安心できたし、初日から「ここでやっていけそう!」って思えました。
次の記事では、学校生活のことを少し紹介する予定です📚


コメント